沿革
甲子園学院の歴史
- 
			  甲子園学院創立者・校祖 
 久米 長八
- 
			  前理事長・学院長 
 久米 利男
70有余年の歴史の一端をご紹介します
- 
					- 昭和16(1941)年
- 3月
- 甲子園高等女学校設置認可、
 設立者久米長八財団法人甲陽学院理事長、甲子園高等女学校初代校長に就任
 
- 
					- 昭和26(1951)年
- 3月
- 財団法人甲陽学院組織変更認可、学校法人甲子園学院と改称
 久米長八学院長に就任
 甲子園学院中学校・高等学校と改称
 - 4月
- 甲子園学院小学校・甲子園学院幼稚園創立
 
- 
					- 昭和29(1954)年
- 3月
- 久米長八理事長・学院長逝去
 久米利男学院長・校・園長に就任
 
- 
				- 昭和36(1961)年
- 3月
- 久米利男理事長に就任
 
- 
					- 昭和39(1964)年
- 1月
- 甲子園短期大学設置認可(家政科)
 
- 
					- 昭和42(1967)年
- 1月
- 甲子園大学設置認可(栄養学部)
 
- 
					- 昭和52(1977)年
- 4月
- 三田市東山に野外活動センター完成
 
- 
					- 昭和54(1979)年
- 3月
- 法人本部・短大学舎完成
 
- 
					- 昭和59(1984)年
- 3月
- 小学校校舎完成移転(天道町)
 
- 
					- 昭和62(1987)年
- 11月
- 校祖生誕100年記念式並びに記念行事を挙行
 
- 
					- 昭和63(1988)年
- 6月
- 学院物故者慰霊塔建立(高野山)
 
- 
					- 平成 3(1991)年
- 11月
- 創立50周年記念式並びに記念行事を挙行
 
- 
					- 平成 7(1995)年
- 1月
- 阪神・淡路大震災被災
 (中高北館及び短大旧生活実習ハウス4月取り壊し)
 
- 
					- 平成 9(1997)年
- 1月
- 中高校舎完成(阪神・淡路大震災により被災した校舎建て替え)
 - 3月
- 中高西館取り壊し、短大実習ハウス完成
 - 6月
- 大学体育館完成
 
- 
					- 平成13(2001)年
- 11月
- 創立60周年記念式並びに記念行事を挙行
 甲子園学院美術資料館 (久米アートミュージアム) 開館
 
- 
					- 平成15(2003)年
- 12月
- 幼稚園舎完成移転 (熊野町)
 
- 
					- 平成17(2005)年
- 1月
- 久米利男理事長退任
 - 2月
- 久米知子理事長就任
 
- 
					- 平成19(2007)年
- 11月
- 大学開学40周年記念式並びに記念行事を挙行
 
- 
					- 平成23(2011)年
- 11月
- 創立70周年記念誌刊行
 
- 
					- 平成27(2015)年
- 12月
- 久米利男学院長逝去
 
- 
					- 平成28(2016)年
- 1月
- 久米知子理事長、学院長に就任
 
- 
					- 平成29(2017)年
- 4月
- 大学開学50周年記念行事 (年間)
 

